zsh使いやすくした 1回目

コマンド入力めんどい

本日の一言

ナマステト / 重音テトSVという曲を見つけてしまい、思わずクリックしてしまった。

aliasで使いやすくする

zshって結構カスタマイズしたいことがあって、.zshrcを編集します。
vi ~/.zshrc source ~/.zshrc 別に普通に入力すればいいだけなんですが、めんどかったので前者をvrc、後者をsrcに短縮します

(~/.zshrcの先頭あたり)

# EDITOR環境変数を設定してます
export EDITOR="/usr/bin/vi"
alias vrc="$EDITOR ~/.zshrc"
alias src="source ~/.zshrc"

source ~/.zshrcで完成。 次回以降はvrcとsrcが使用可能になります。

頻繁に使うディレクトリのショートカットを作る

aliasでやってもいいですが、zshの機能でもっと簡単にできました。

hash -d <ショートカット名>=<ディレクトリ>というのがあり、これは~<ショートカット名となります。
ディレクトリで使用可能となり、cdコマンドの入力が楽になります。

hash -d t=/tmpcd ~tとなります。~tだけでも飛べます。
(zshでは、cdコマンドは省略ができる)

vrc
# EDITOR環境変数を設定してます
export EDITOR="/usr/bin/vi"
alias vrc="$EDITOR ~/.zshrc"
alias src="source ~/.zshrc"
# hashを追加
hash -d t=/tmp

srcコマンドで適用すればok

まとめ

これでキー入力スピード勝負を持ち込まれた時に自信持って負けられます。
...🤔